Re:

のあんのブログ

2006年12月

訪問者データベースのトラブルが起こってから利用を中断してました。

その間と言いますか今も、GREEを利用してblogではなくSNSです。

mixiは遠の昔に飽きて、auと組んだ事によるEZ GREEのエンタテインメント性っていう部分が新鮮で良い。
そんな状況ですが、またボチボチとブログも利用していこうと思います。



つい一昨日、Googleローカルではなく、Googleマップを携帯で利用可能だって情報を見た時は感動しました。

鮮明だし、詳細だし、ホントGoogleは素晴らしい!

ただ、非正規らしい。

椎名林檎ソロ!ということで非常に喜ばしいニウスが飛び込んできた昨今、カリソメ乙女に関してはほぼ聴かず状態だったのですが、DRM解除したやついただきましたのでiPodとSO903iに転送しておこかと思います。

ネットで購入すれば林檎さんへプラスになるのにね・・・。

CDで欲しいんですよ。

できればCDで。

だから、来年のアルバムまで待とうかと思ってた訳です。

カリソメ乙女(DEATH JAZZ ver.)はネット限定なの?
最近、林檎さんに関してぜんぜん調べない。
悪い。

とりあえず金曜日のMステを楽しみに待つ!



あと、カリソメ乙女(DEATH JAZZ ver.)と、デモテープの未発表音源から「海軍ポリティシャン」「乳頭デストロイヤー」の着うた貰った。

選曲がステキだ(笑)。

デモテープ・・・ナツカシス。



追記

カリソメ乙女(DEATH JAZZ ver.)この曲は映画の登場人物に感情移入して作られたもので映画劇中にも幾つかのバージョンが挿入されている。今回、配信のみでリリースされる"DEATH JAZZ ver."は予てから親交の深いSOIL&"PIMP"SESSIONSと共演。 スピード感ある艶やかなサウンドを披露。

http://www.toshiba-emi.co.jp/vmc/artist/domestic/ringo/dd00372.php

CentOSをインストールしたらデフォルトでkcc、nkfが入っていない。

yum -y install kcc

とか

yum -y install nkf

とか楽にrpmパッケージをインストールできるかと思ったが、デキナカッタ。

Linuxの扱いに関しての理解度が1%未満なので、さてどうしたものかとググる。





とりあえず、kccに関してはソースからリビルドして、nkfはrpmがあったのでそれからインストールするということで無事実行できるようになりました。

2時間かかった。

以下、メモ。

kcc

1.kcc-2.3-24.src.rpmをwget
wget http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/6/source/SRPMS/kcc-2.3-24.2.2.src.rpm

2.リビルド
rpmbuild --rebuild kcc-2.3-24.2.2.src.rpm

3.リビルドされたrpmのパスを確認してインストール
rpm -ivh /usr/src/redhat/RPMS/i386/kcc-2.3-24.2.2.i386.rpm

4.完了!
(rpm -qa | grep kcc
でインストールを確認できる)


nkf

1.nkf203.tarをwget
wget http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/nkf/dist/nkf203.tar

2.解凍
tar zxvf nkf203.tar

3.ディレクトリを移動してmake
cd nkf203/
make

4.nkfが作成されるので、パスの通ったディレクトリへコピー(または移動)すれば完了!

パスの通ったディレクトリ?がわかんないときは

echo $PATH

で表示されてるところなら、どこでも良いかと思われます(/usr/binや/usr/local/binとか)

今まで無料DNS使ってたから、自宅サーバでDNSの設定がわからない。

bindをyumでインストールしてネットにある情報を元に設定したのに、思ったとおりに設定されない。

ルータ越しの設定が問題な気がするんだけど・・・。

ルータのLAN側設定でDNSプライマリサーバに192.168.11.2でいいよねぇ?

/etc/resolv.confのnameserverを192.168.11.2にすると外部に接続できなくなるんだが、間違ってるんだろうか。

んんん。

まぁ何事も経験だ。

できないなりに調べて出来るようになろう。

それが成長だと信じる。



インターネット

ルータ(192.168.11.1)

+−−−−−−−−−−−−−−−+
|                       |  
サーバ(192.168.11.2)      クライアント(192.168.11.3)

Fedora Core 4 を選択して自宅テスト環境を構築すること半年、ただいまCentOS 4.4 へシステム変更中。

本格的に外部公開できるコンテンツを作ってみようと思います。

2007年は自分の可能性を試す年にしよう。

↑このページのトップヘ